三線関係新年会

ひげぼうず

2007年01月23日 03:21

自治会でおいらの奥さんが習っている三線の先生のところの新年会に家族で招待された
この三線の先生は、おいらのやっているエイサーや獅子舞の地方(ジカタ)もやってくれている方なので、顔なじみ。

おくさんは、この新年会に持参する生春巻きを、昼間から一生懸命作っておりました。

この日は市役所で野暮用があったので、その後に家族で訪問した。
通された部屋には、ものすごい数の趣味の品の数々
この先生の遊び道具がい~っぱい。

この三線の先生ってものすごく多趣味な方で、ジャズ(20年間バンド活動していたらしい)、釣りに昆虫採集、木工製作にカラオケ、電気やパソコンにも詳しい。
三線も相当な腕なのだが、日々修練を怠らない。
50代なのだけれども、とてもかなわないぐらいパワフル
どこにそんな時間があるのかと言うぐらい。
すごいなぁ。


そして、なが~いテーブルにはものすごい料理の数
二番手でまだ人は少なかったのだが、ぼ~ずが待ちきれないので、お先に料理に手をつけさせてもらいました。

その後続々と招待客が登場。
メンバーは自治区長、壮年会長、青年会長、三線関係者などなど、自治会活動の主力となる面々。
おいらはちょっと恐縮。

みんなが集まったところで、この先生の挨拶。
みんなでこの自治会を盛り上げていきたいという思いからこの会を企画してくださった。
そんな場においらたち家族も呼んでいただいて、感謝感謝でございます。

宴もたけなわ、ぼ~ずがカラオケで熱唱いたしました。



もちろん歌はウルトラマン!
ウルトラマン帰ってきたウルトラマンウルトラマンタロウと、唄三線の先生方の前で誇らしげに歌うぼ~ずが、おいらには誇らしいぜ!

負けずに自治会長も石原裕次郎を熱唱!



っていうか、自治会長、歌うますぎる!


12時ぐらいまで、と言って始まった新年会だったのだが、結局おいら達が帰ったのは夜中の2時

本当に遅くまでお邪魔いたしました。
ありがとうございました。
今後とも家族ともども、よろしくお願い致します。
って感じでございます。
はい。
関連記事